pafuイーランスクール 学んでできる

メニューへ戻る

ハードウェアのポイント (分野別のポイント)

過去11回分の出題傾向分析
1. 平成27年秋期 浮動小数点数
符号部・指数部・仮数部の理解、基数変換、浮動小数点数の加算、浮動小数点数の乗算10倍
2. 平成26年秋期 JKフリップフロップ
JKフリップフロップ回路の仕組みの理解(問題文に明記)、真理値表
3. 平成26年春期 機械語命令
命令語の理解(問題文に明記)、実効アドレスの計算、主記憶装置と命令語の実行、基数変換、論理演算(AND・OR・XOR)
4. 平成25年秋期 論理演算と半加算器・全加算器
半加算器・全加算器の理解、論理演算、論理回路、4ビットの符号付き2進整数を加算回路
5. 平成25年春期 カラー画像のVRAMメモリへの格納
画像の1画素を3ビット表現、 VRAMの格納方法「プレーンドアクセス方式」(問題文に明記)
6. 平成24年春期 浮動小数点数
符号部・指数部・仮数部の理解、基数変換、浮動小数点数AとBの減算と乗算
7. 平成23年秋期 A/D 変換(標本化・量子化・符号化)
標本化・量子化・符号化の理解(問題文に明記)
8. 平成23年春期 機械語命令
命令語の理解(問題文に明記)、実効アドレスの計算、主記憶装置と命令語の実行、基数変換
9. 平成22年秋期 温度モニタ
温度モニタの仕組みの理解(問題文に明記)、割込みプログラムのフローチャートの理解
10. 平成22年春期 キャッシュメモリ
ハードウェアのアーキテクチャの理解(問題文に明記)、キャッシュメモリの仕組みの理解(問題文に明記)
11. 平成21年春期 画像データの符号化
8×8画素の白・黒の画像、ランレングス符号化の理解(問題文に明記)、基数変換
必要な知識分析
基礎理論・コンピュータシステム(ハードウェア)の「午前レベルの知識がある」という前提で、問題文を読みこなす「読解力」が必要です。 出題の高い分野は「浮動小数点」「半加算器・全加算器」「命令語」の3つです。 以下は、傾向より分析した問題を解くための必要な前提知識です。

1. 基数変換(整数・小数の10進数・2進数・16進数の相互変換)

2. 論理演算(AND・OR・NOT・XOR)

3. 浮動小数点・固定小数点のデータ格納方法の理解

4. 半加算器・全加算器の理解

5. 機械語命令の実行の流れ、アドレッシングモード(アドレス修飾)の各種方法の理解

6. 音声のディジタル化「PCM(標本化・量子化・符号化)」の方法の理解

7. 画像と画素の仕組みの理解

8. その他として、問題に仕様が記載されています。これを素早く読み取る「読解力」

対策
1. 上記の出題傾向に関しての理解は必須です。これは、午前の「インプット学習」で言及しています。以下よりご確認ください。

1-1. 基数変換と負の数の表現
1-2. コンピュータでのデータ表現
1-3. 論理演算・シフト演算と加算器
2-1. コンピュータの基礎
2-2. CPU
2-3. 主記憶装置

2. 上記を理解した上で、「過去問題」を実際に解いてください。
※時間は、「約15分」を目安とします。
メニューへ戻る

pafuイーランスクール

pafuイーランスクール 学んでできる