pafuイーランスクール 学んでできる

メニューへ戻る

データベースのポイント (分野別のポイント)

過去10回分の出題傾向分析
1. 平成28年春期 遊園地の入場を管理する関係データベース
テーブルの理解、SQL文(グループ集計・関数)
2. 平成27年秋期 電子部品の出荷データを管理する関係データベース
テーブルの理解、SQL文(テーブルの結合・副問合せ =ANY・関数)
3. 平成27年春期 自治会員の情報を管理する関係データベースの設計及び運用
テーブルの理解、正規化、SQL文(グループ集計・関数・BETWEEN)
4. 平成26年秋期 書籍を管理する関係データベースの設計及び運用
SQL文(抽出条件、関数)
5. 平成25年秋期 選手情報を管理する関係データベースの設計及び運用
テーブルの理解、正規化、SQL文(グループ集計・関数)
6. 平成25年春期 会員情報を管理する関係データベースの設計と運用
テーブルの理解、SQL文(テーブル結合・グループ集計・関数)
7. 平成24年秋期 購買情報を管理する関係データベースの設計及び運用
テーブルの理解、SQL文(テーブル結合・グループ集計・DISTINCT)
8. 平成24年春期 社員食堂の利用記録データベースの設計と運用
テーブルの理解、SQL文(テーブル結合・グループ集計・AS)
9. 平成23年秋期 従業員データベースの設計と運用
テーブルの理解、SQL文(テーブル結合・グループ集計・CREATE VIEW・BETWEEN)
10. 平成23年春期 データベースのトランザクション管理
ACID 特性、占有ロックと共有ロック、テッドロック
必要な知識分析
データベースの「午前レベルの知識がある」という前提で、問題文を読みこなす「読解力」が必要です。 出題はある程度、パターン化されています。「第3正規化されたテーブルの理解」「SQL文」の2つです。 また、「排他制御」に関する問題も過去にはありました。以下は、傾向より分析した問題を解くための必要な前提知識です。

1. E-R図

2. 正規化と主キーと外部キー

3. SQL文(特にSELECT文)

4. 排他制御

4. その他として、問題に仕様が記載されています。これを素早く読み取る「読解力」

対策
1. 上記の出題傾向に関しての理解は必須です。これは、午前の「インプット学習」で言及しています。以下よりご確認ください。

3-1. データベース設計
3-2. データベース言語SQL文
3-3. データベース管理システム(DBMS)

2. 上記を理解した上で、「過去問題」を実際に解いてください。
※時間は、「約15分」を目安とします。
メニューへ戻る

pafuイーランスクール

pafuイーランスクール 学んでできる